wankumasan’s diet

40代の実際の悩み解決方法(体のダイエット、お金のダイエット)の配信

【意識改革】1週間サイクルによるモチベーションを維持する方法

f:id:wankumasan:20190619055835j:plain

こんにちは、わんくまさんです。

 

今回は、モチベーションを維持する方法を紹介したいと思います。

 

様々なことに挑戦したいと思うけど、なかなか続かないという人に、一度、読んでもらい実践してもらいたいです。

 

昔から、私も色々なことをやりたいなぁと思いながら、思うだけで実行まで移せなかったのですが、モチベーションの確認を実践してみて、行動に移せることが増えました。そして継続して実践できていると思っています。

 

それでは、紹介したいと思います。

 

 

モチベーションとは?

「人が何かをする際の動機づけや目的意識」と記載されています。

 

モチベーションの確認方法

ベストセラーになった「7つの習慣」という本の意思決定を、わかりやすく説明してくれたものがあったので、それを私なりにアレンジしてみました。

  

それでは、ビーカー、岩、石、水を思い浮かべてください。そして、それをビーカーに入れて一杯にしましょう。このようなイメージができましたか?

 

f:id:wankumasan:20190621063436j:plain

 

多分ですが、ビーカーを一杯にするためには、最初に岩を入れたのではないでしょうか?そして、次に、石を入れて、次に水を入れたのではないでしょうか?

 

私の想定ですので、異なっていても問題ありません。

 

ここで言いたいことは、ビーカーを一杯にするために、水をいれて隙間なくすることではなく、まずは、大きい岩を入れることを、優先してくださいということになります。

 

何故かというと、先ほど想像してもらったものは、以下に対応しています。

 
対象 内容
ビーカー

・人生の総量

・ 人生の残りの時間

・生きるために実施すること

・自分が優先してやりたいこと

・仕事など

・自分が達成したいこと

・できればやりたいと思うこと ・突発的な願望(映画を見るなど)
・無意識で実施している日常生活 ・睡眠や歯磨きなど

 

残念ながら、歳を重ねるごとにビーカーの容量は、下記のように少なくなっていきます。

 

f:id:wankumasan:20190622071900j:plain

ビーカーの大きさ

そのため、小さい石や水を優先的に入れてしまうと、一番やりたいことになる岩を入れす隙間がなくなってしまいます。

 

また、達成するまでの時間が足りなくあきらめてしまう可能性が高くなります。

 

そのため、まずは岩を自分のビーカーにいれてください。

 

では、最優先にやりたいことを決定しましょう!!

 

最優先事項の決定

岩(やりたいこと)を考えて、決まることは喜ばしいことです。

ただ、その岩がはりぼての岩のままですと、すぐに壊れてしまい目標が達成できません。段階を踏んで自分が本当にやりたいことなのかを考えましょう。

 

ステップ1 やりたいこと、願望を考える

 最初はやりたいこと、願望を考えてください。複数あると思いますので、思い浮かんだすべての中から、一番やりたいこと、叶えたい願望を選択してください。

 

これがあなたの最優先事項になる岩になります。

例)ステップ1

・英語を話せるようになりたい。TOEICで良い点数を取りたい
・ダイエットをしたい
 
ステップ2 実施する理由を考える

 先ほど選んだものを、やりたい/叶えたい理由をしっかり考えてください。

 

できれば、漠然と、こうなりたいなぁ、叶ったらいいなぁではなく、明確にやりたい理由を考えましょう。

 

ここでしっかり自分と向き合うことで、モチベーションを継続できるかにかかってきます。また、目標も立てやすいです。

例)ステップ2

 ・英語を話せるようになりたい 。TOEICで良い点数を取りたい

 →オリンピック2020で海外の人と交流をしたいから

 →会社でTOEIC650点をとるように言われてしまったから

 

・ダイエットをしたい
 →今年、夏に海に行きたいけど、今の体では恥ずかしいから
 
ステップ3 目標と期間を決める

 実施する理由も明確になったので、最終的な達成条件(目標)と期間を決めます。

 

例)ステップ3

・英語を話せるようになりたい。TOEICで良い点数を取りたい
 →オリンピック2020までに海外の人に英語で道案内ができるようなる
 →12月にTOEICの試験を受ける。初回受験のため、500点を目指す(中間目標)
 
・ダイエットをしたい
 →8月までに3㎏痩せる

 

ステップ4 実施する内容を決める

数日たって、優先順位が変わることもあると思います。それでも良いと思います。

一番重要なことは、自分が何を最優先に実施したいのか確認して、目標に向かって動き、達成することです。

 

そのため、しっかりと自分がやりたいことを明確にしていきましょう。実施ができない場合は、ステップ1に戻って本当にやりたいことか、再度、考えましょう。

 

やりたいと思うことに間違いはないと思います。ただ、残念ながら、思うだけでは、目標達成はできないことも事実です。

 

ステップ3の目標を達成するために、何を実施するればよいかを考えます。

うまくいかなければ、再度、実施する内容を変えていけばいいので、失敗を恐れず目標に向かって動きましょう!!

 

例)ステップ4

・英語を話せるようになりたい。TOEICで良い点数を取りたい
 →単語:毎日10単語覚える 文法:中学の文法からやり直す 
  長文:長文問題集を1か月で完了させる
 →英会話の塾に参加する
 
・ダイエットをしたい
 →1週間に2回、30分の運動をする。食事内容を見直す 

 

【レアジョブ本気塾】

 

私の事例

参考になるか分かりませんが、私の事例を少し紹介したいと思います。

 私の2018年の順位は、以下の通りです。

 1.ダイエット     2018年1月から1か月で-5kg達成

 2.NWスペシャリスト  2018年10月に受験(午後2で数点足りず不合格)

 3.FP資格取得    2019年1月(3級)と2019年5月(2級:自己採点)を取得

 4.ブログ開設     2019年6月に開設(3月から準備を開始)

 番外:家の購入   2016年から2年越しの計画で2018年10月新居へ

 

2018年のやりたいことの最優先は、ダイエットでした。

 

本ブログを立ち上げるきっかけにもなっています。

 

将来、おでぶな父親のままでは、娘に嫌われる可能性があるので、今のうちにできるだけ、かっこよい体型でいたいと思ったことが、モチベーションとなっています。

 

何回も挫折しそうになりますが、モチベーションを確認することで、ダイエットをやめることなく実施できています。私の場合は、娘に嫌われたくないので…。

 

今は、筋力アップを目指して、筋トレを頑張っています。

 

継続方法

会社に勤めいていると聞いたことがあるかと思いますが、PDCAがおすすめです。

厳密にやる必要はないので、気構えせずに見ていただければと思います。

 

PDCAとは?

PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、生産技術における品質管理などの継続的改善手法。 Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、業務を継続的する”とあります。

 

f:id:wankumasan:20190626055516j:plain

PDCAサイクル

 

モチベーションの再確認とPDCAの実施について

Plan(計画)   :先ほどのステップ4に該当します

Do(実行)   :Planを実施します

Check(評価):1週間後にどのように変化したか、確認します

Act(改善)  :数週間変化が見込めなければ、Planの内容を変更します

 

Plan から Do    にしなければ、残念ながら、何も変わらないです。

Do  から Check   にしなければ、どれだけ目標に近づいたか分からないです。

Chechkから Act     にしなければ、改善がみこめずモチベーションが維持できないです。

 

そして、一週間に一度、モチベーションの再確認をして、最優先にやりたいことか確認してください。やはり、やる気がわかないことであれば、無理にやる必要はないと思います。

 

しかし、過去に何回もやりたいで終わって、今もなお、やりたいで思っていることであれば、本当にやりたいことではないでしょうか?

 

その場合に限り、数年後もやりないなぁとなる可能性が高いと思います。

そのため、今、その目標を達成して、次の最優先の目標達成に挑戦してみませんか?

 

失敗する原因は最終目標が高すぎる可能性があるので、長期目標、中期目標、短期目標を分けてみてください。

 

そして、短期目標を達成してみてください。達成できることでモチベーションも上がるかと思います。

 

まとめ

やりたいと思うことが、一番大切です。

 

そこで何のためにやるのか、しっかり自分と向き合って行動に移せさないと、夢物語です。

 

実施しても失敗するかもしれませんが、すべてが失敗ということも、ないと思います。それも経験だと思います。

 

色々なタイミングで日常的にモチベーションを確認する癖をつけてください。

 

そして、モチベーションが低くなったら、意識が高まったときにやればいいと思います。

無理やりやるより、達成したときのことを考えて、楽しく続けていけることが大事です。

 

時には、辛くなるかもしれませんが、その時は、少し休憩してから進んでいければよいと思います。 

 

これを機に、皆さんの目標が1つでも達成できれば、私もうれしいです。

 

これから私も目標を達成できるように頑張りますので、一緒に頑張りましょう!!